金沢市女子旅におすすめプラン!グルメや着物体験で石川県のパワーを感じてくださいね。

こんにちは、Favomag編集部のnakadeです。
ふらっと旅に出たくなることってないですか?
行きたいけど不安…そんな方もたくさんいると思います。
今回はそんな不安を持った女子でも一人旅がしやすい金沢についてご紹介しますよ!
では、見ていきましょう。

【ひとり女子旅にもぴったり金沢】


金沢は、新幹線や周遊バスなどの交通機関がしっかりしています。
ですので、移動に不安を覚えなくてもいいんです!
さらに女性向けな観光地が多く、女子のひとり旅にはもってこいの街なんですよ。
方向音痴なんです!という方でも周遊バスに乗ればなんとか観光地にたどり着けます。私がそうでした!
新幹線の開通で東京方面からも来やすくなりましたよね!
そう!北陸新幹線があるので乗り換えで迷うことなく、一本で来ることができますよ。

やっぱりここ【ひがし茶屋街】


まずはやっぱりココ!『ひがし茶屋街』は押さえたい観光地です。
風情ある街並み…あまい食べ物…女子としては嬉しいものばかりですね!
時刻によっても顔を変えるひがし茶屋街ですが、
雨の日の傘をさして歩く風景も趣があって素敵なので、天気が悪くても楽しめちゃえます。
路地も多く、どこを切り取っても絵になるので、カメラ好きにはとても満喫できる場所です!

雰囲気ある街並みでひとりでも落ち着いて観光でき、
あまい食べ物の中にはパンケーキもあるみたいですよ…!

近江町市場も行ってきまっし

※写真はイメージです。

美味しいものが食べたい!そんなあなたには『近江町市場』がおすすめです。
せっかくですから海鮮、食べたいですよね。
近江町市場になら沢山海鮮のお店があるのであなたにあったお店が見つかると思います。
補足になりますが、個人的には近江町コロッケもおすすめです!

近江町市場

住所石川県金沢市上近江町50
TEL076-231-1462
webサイトhttp://ohmicho-ichiba.com/

21世紀美術館は必見だよ!



では、続いて『金沢21世紀美術館』です。
ここでは様々な個性的アートに出会うことができます。
中でもスイミング・プールという作品は年齢問わずに人気なのではないでしょうか。
それ以外に、外にあるオブジェもフィルムにおさめておきたい必見の場所ですよ!

イベントや展覧会なども行われているので、そちらもぜひ見学して沢山アートを吸収してください。

金沢21世紀美術館

住所石川県金沢市広坂1-2-1
TEL076-220-2800
開館時間展覧会ゾーン:10:00〜18:00(金・土曜は20:00まで)
交流ゾーン: 9:00〜22:00 ※各施設の開室時間はそれぞれ異なります。
定休日展覧会ゾーン:月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン: 年末年始 ※各休室日は展覧会ゾーンに準じる。
入館料展覧会などによって変動
Webサイトhttps://www.kanazawa21.jp/

レトロな古本屋|オヨヨ書林



ここはレトロ感漂う落ち着きのある場所、『オヨヨ書林』という古本屋さんです。
なんとも言えないこの雰囲気に古本の匂いがするんですよね…レトロ好きにはたまりませんね。
文学書から絵本など幅広く取り揃えられています。金沢の郷土本もあるみたいです!
きっとあなたにピッタリの一冊に巡り会えますね。
金沢には2店舗、シンタテマチ店とせせらぎ通り店がありますよ。
2店舗それぞれ外観と内容も違うのでどちらも足を運んでみてもいいかもしれませんね。

オヨヨ書林 シンタテマチ店

住所石川県金沢市新竪町3-21
TEL076-261-8339
営業時間11:00〜19:00
定休日水曜日

オヨヨ書店 せせらぎ通り店

住所石川県金沢市長町1-6-11
TEL076-255-0619
営業時間11:00〜19:00
定休日月曜日
webサイトhttp://www.oyoyoshorin.jp/

哲学を学ぶ場|鈴木大拙館


ナイトミュージアム 夕暮れ時 良い空間でした #金沢 #ナイトミュージアム #鈴木大拙館

池田舎さん(@ikedasya)がシェアした投稿 –


最後に『鈴木大拙館』です。
こちらは金沢出身の哲学者、鈴木大拙(すずきだいせつ)の思考や足跡を広く人々に伝え、
彼について理解を深める学びの場となっています。

さて、この博物館のどの辺りが女性に魅力的だと思いますか?

その魅力ポイント、それは、この建物なんです!館内もシンプルで洗練されていて、
建物がライトアップされる日暮れ時が特に見どころなんじゃないでしょうか?

鈴木大拙館

住所石川県金沢市本多町3丁目4番20号
TEL076-221-8011
開館時間9:30〜17:00 ※入館は16:30まで
休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその直後の平日)/年末年始(12月29日〜1月3日)/展示資料の整理のため休館する場合があります。
入館料一般 300円/高校生以下 無料/65歳以上、障害者手帳をお持ちの方およびその介護人 200円※祝日無料
Webサイトhttp://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/

落ち着いて金沢を堪能できます。

ぜひ、一人旅したいな〜と考えている方は、石川を選んで旅してみてくださいね。
きっと新しい世界に出合えるきっかけとなるかもしれませんよ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。