石川県能登半島のキャンプ場を紹介しちゃいます。リゾートエリアも満喫!

こんにちは、アウトドアには目がない、Favomag編集部の北村です。

春に始まり秋口までキャップを楽しむ一人として、能登半島でキャンプできる場所を調べてみました。

【利用期間がめっちゃ短い。輪島袖ヶ浜キャンプ場】

#2016 #ワイドツーリング130 #キャンプ #袖ヶ浜キャンプ場

takahiroさん(@sango_ltd)がシェアした投稿 –


海水浴場100選に選ばれた袖ヶ浜海水浴場。
透き通る海は、ものすごくキレイでびっくりします。また、ココの最大の特徴は、海の日からお盆頃までの短期間の営業。キャンプ場の予約ができない為、当日出向いてみてください。その他の期間は管理人が不在の為、自由に使用(全て自己責任)できるようです。

輪島袖ヶ浜キャンプ場

住所石川県輪島市 鳳至町袖ケ浜51
TEL0768-23-1146
利用時間7月20日頃~8月14日頃
上記期間外利用は可能ですが、自己責任です。
利用期間ご利用料金(キャンプ場開設期間中)
一般   小・中学生 幼児(5歳以下)
宿泊  1,030円   510円    無料
休憩   510円   310円    無料
Webサイト参考HP

【海からちょっと登ったところにある、輪島エコロジーキャンプ場】

撤収準備中

@tokanaiがシェアした投稿 –


各サイトにAC電源が完備されていて、快適なキャンプが楽しめる施設。
周辺施設には、遊歩道や釣りが体験できる施設・市営テニスコートなどがあり楽しめます。遊歩道には国定公園内施設として自然があふれています。

輪島エコロジーキャンプ場

住所石川県輪島市赤崎町へ部33
TEL0768-36-2065
利用期間4月1日~10月31日
利用料金通常期間(各サイトにAC電源有り)
芝生サイト/2,000円  木製デッキサイト/2,500円夏期間(7月1日~8月31日)(各サイトにAC電源有り)
芝生サイト/4,610円  木製デッキサイト/5,110円
Webサイト参考HP 公式ブログ

【大自然の中にある、皆月青少年旅行村キャンプ場】

たまらない夕景。

キャンプとコーヒーと息子さん(@daimarururu)がシェアした投稿 –


自然の中、テントが30張も立てられる敷地面積。多くのキャンパーが過ごせるので、急に決まった週末のキャンプでも対応可能かもしれませんね。自然を散策したりできるので、日頃の疲れを癒しに非日常を感じるにはオススメです。
また、ここから見る夕日がとてもきれいなので、絶対に見てほしいです。

皆月青少年旅行村キャンプ場

住所石川県 輪島市 門前町皆月ミ17
TEL0768-46-2103
利用期間3月1日~11月30日
定休日12月1日~2月末
利用料金キャンプ場1人400円・駐車場1台300円・持込テント1張(4~6人用)500円(その他のテント600円)

シャワー1回 100円

Webサイト参考HP

【目の前に広がる海が魅力的、リゾートエリア増穂浦】


白い浜の海岸と透き通ったきれいな海が特徴的な『リゾートエリア増穂浦』。テントの他、ケビンやモービルハウスなどがあり、ケビンは海の目の前にあるので、リゾート気分が味わえます。
夕日がとても綺麗なのでケビンに泊まるのがオススメ!

リゾートエリア増穂浦

住所石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1
TEL0767-42-2125
利用期間通年
利用料金オートサイト/5,700円(AC電源、上水)
フリーテントサイト/2,200円
高床テントサイト/6,200円(常設)、3,100円(場所のみ)
モービルハウス/4人~6人用17,300円
ケビン/4人用10,800円、5人用13,000円、20人用46,300円(GW、7/8月は15,000円、16,100円、58,700円
Webサイト参考HP

【キャンプではないけど、押さえておきたいスポット。やなぎだ植物公園アストロコテージ】


天体観測、プラネタリウムなどが見れる施設やレンタサイクル・ランドカー・バッテリーカー・グランドゴルフなどなど、一日かけて遊ぶことができます。
そして、宿泊施設はなんと、上から見ると「星」の形をしているコテージ。なんだか、夢のような建物じゃないですか?食事はバーベキュー施設やレストランなどがあり気軽に楽しめます。

やなぎだ植物公園アストロコテージ

住所石川県鳳珠郡能登町字上町ロ1-1
TEL0768-76-1680
営業時間10:00〜20:00
コテージ料金2名~4名:平日17,280円~ 最大10名まで1棟に宿泊できます。
Webサイト公式HP

能登の自然を満喫!

能登の魅力は伝わりましたか? キャンプに行きたくなりましたか?もちろん、この夏キャンプ行きますよね。

海そして山、能登だから感じられる自然を楽しんでみてはいかがですか?

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。