近江町市場のお土産はのどくろだけじゃない!カニにお菓子に海産物をどーんとご紹介!

こんにちは Favomag編集部のnakadeです。

“金沢の台所”とも言われる「近江町市場」、
新鮮な海鮮・魚介類などのカニはもちろん、地元産の野菜や果物、金沢の選りすぐりの美味しいものがたくさん!

そんな近江町市場でのお土産…一体何を買ったらいいのかな?という方も多いのでは?

実は、自分用に買って帰りたくなるほど美味しいお菓子や、珍味、海鮮、カニなど、とにかく気になるお土産がたくさん!
金沢でたっぷり遊んだ後、自分用に、手土産に「近江町市場」で買いたいオススメのお土産セレクト。ぜひチェックしておいてくださいね。

それでは見ていきましょう。

【土用の丑の日には行列ができる、絶品“うなぎ”】

うなぎは、背開きで蒸してから焼く東京風と、腹開きで蒸さずに焼く関西風があるのだとか!

なんと、金沢はそのハイブリッド。
背開きで蒸さずに焼いているのだそう。

なんだかトクベツ感がありそう・・・!これはぜひとも味わいたいところですよね。


ここ「杉本水産」では厳選したうなぎとどじょうを炭火でおいしく仕上げています。

お土産に持って帰ることもできるから、食べるときには再加熱するだけ、と簡単!
そう、実はお土産にピッタリなんです。

ぜひ味わってみてくださいね。

杉本水産

住所石川県金沢市青草町88
TEL076-261-3300
営業時間9:00~17:30
定休日日曜・祝日

【試食して、好みの味を探すのもたのしい!】

続いてはコチラ「海藻ライフ」。

名前の通り、青のり・わさびのりをはじめ、芽かぶ茶や乾燥しじみ、七彩昆布など美味しい珍味がズラリ!

“魔法のふりかけ”とも言われる、海藻と梅・ごま・干しエビ・干しネギ・イカの千切りで仕上げた「七彩昆布」は、
ごはんにおにぎり、うどん、お茶漬け…といろんな物にトッピングできる、大人気商品。

また、芽かぶ茶は健康のためにと買って行くお客さんが絶えないのだとか!

海藻ライフ

住所石川県金沢市青草町88
営業時間8:00~
定休日なし

【新鮮・美味!カニと干物の専門店】


新鮮で、安心・安全、そして美味しい魚介類のお店「山安近江町店」。

市場から直送でやってきた生きているカニや、朝一番に茹でた“朝ゆでカニ”がお店いっぱいに並びます。
一年365日営業中(元旦を除く)なので、いつ来てもお店が開いてるのも嬉しい!

お値段もリーズナブルなので、ついついいくつも買い物しちゃうかも?

山安近江町店

住所石川県金沢市下近江町26
TEL076-231-5122
営業時間8:30~18:30
定休日元旦のみ

【やっぱり、金沢に来たら、のどぐろですね。】


白身の王様と言われているのどぐろ、脂も旨味もギュっ!とほんのり甘みがある白身の高級魚。

一度食べると、虜になるほど、上品な味わいです。

一念大助

住所石川県金沢市上近江町46-3
TEL076-221-1532
営業時間7:00~17:00
定休日不定休

【食べるとなんだかホッとする、“お豆腐”の味】

厳選した大豆を使用した自家製の豆腐にこだわり続けた「豆腐家しば田」。

すべての商品は、昔ながらの作業で製造さて、店頭に並べられます。

店内には、吟味された大豆の旨味が凝縮された湯葉も。
大豆の甘味が香る「つまみゆば」、デザートのような「汲み上げゆば」、乾燥ゆばの「あられゆば」…など豊富に並んでいるので、どれにしようか迷っちゃいますね。

豆腐家しば田 いちば館店

住所石川県金沢市上近江町33-1
TEL076-222-2505
営業時間9:00~17:00
定休日不定休

【めずらしい“穀物専門店”でお菓子探し】


穀物のある豊かなくらしを提案する「金澤大地たなつや」。

無農薬・無化学肥料で育てられたお米や麦はもちろん、穀物を毎日の生活のなかで気軽に楽しめるよう、
穀物を原料とした様々な加工品や調味料、お菓子などを販売。

身体にやさしい穀物のお菓子、小さいお子さまへのプレゼントにいかがですか?

金澤大地たなつや

住所石川県金沢市下堤町19の4
TEL076-255-1211
営業時間8:30 〜 17:30
定休日年始のみ

金沢らしいお土産ばかり

お気に入りのお土産屋さんは見つかりましたか?
近江町市場でのお土産、海鮮だけではなく、さまざまなジャンルから「どれにしようかな~?」なんてじっくり選んでみるのがオススメ。

ほかにもおいしい物がたくさんありますので、近江町市場にいらした際には色々探してみて下さいね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。