こんにちは。秋といえば食欲の秋に勝るものはないと感じる、Favomag編集部の高井です。夏の暑さもひと段落し、秋に向けて季節も動き出しましたね。
秋といえば、やっぱり「食欲の秋」!ということで、食べるのが好きな子供たちと一緒に、果物狩りなんていかがでしょうか?
高岡市周辺で果物狩りが出来るスポットを探しました。
それでは、どうぞ!
小高い丘の上で、心地よい風に吹かれながらぶどう狩り、どうですか?【殿山(とのやま)農園】
小高い丘に位置する見晴らしの良い農園です。土作りにもこだわって、20種以上のブドウを栽培しています。そのため、8月上旬から10月中旬まで、長い期間ブドウ狩りが体験できますよ。
ぶどうは甘みが強いので、その場で食べるぶどうは小さめの房を取ると、たくさん食べられます。大きいのは冷やしてから食べるとよりおいしいですよ~。
夏は桃、時期によっては、ぶどうとリンゴの両方も収穫することができます。また、お芋ほりや釜飯作りの体験も可能です。
4人以上のグループから予約申し込みが可能です。
素晴らしい景色も時折眺めながら、楽しく果物狩りしませんか?
観光農園 殿山農園
住所 | 富山県高岡市太田殿山5243 |
TEL | 0766-44-5775 |
営業期間 | 9:00〜16:30 |
果物の収穫期間 | もも 7月下旬~8月中旬 ぶどう 8月上旬~10月中旬 さつまいも 8月中旬~10月中旬 りんご 9月中旬~12月上旬 ※生育状況によって変わります |
料金 | もも・りんご 入園料200円 ぶどう 大人1300円 子供900円 幼児600円 さつまいも 一株150円 |
Webサイト | 殿山農園(アッパレハウス) |
さつまいもをバーベキューハウスでいただき!【(農)太田農園 憩いの里】
収穫したさつまいも、テニス、各研修会などに利用できる多目的施設の高岡市自然休養村は、家族で楽しめる遊びがいぱいです。
そんな同村の関連施設のひとつが『太田農園 いこいの里』です。広大な農園でさつまいも掘りが体験でき、バーベキューハウスで収穫したさつまいもを味わうことも可能です。農家レストランでは、たけのこ料理も提供しているので、家族で自然体験型レジャーを楽しますよ。
少人数の場合は受け入れができないこともるので、事前に必ずお確かめ下さいね。
太田農園 憩いの里
住所 | 富山県高岡市太田6539 |
TEL | 体験教室は自然休養村 0766-44‐6800 さつまいもはいこいの里 0766-44-4588 |
営業期間 | 9:00〜16:30 |
果物の収穫期間 | サツマイモ収穫体験 1株150円(1株から) 9月上旬~10月中旬 |
料金 | 釜飯づくり 500円 通年 花炭づくり 200円 通年 竹炭のげたづくり 200円 通年 サツマイモ収穫体験 1株150円(1株から) 9月上旬~10月中旬 石焼イモづくり※イモ持参 1個100円(5個から) 【注意】 希望日の1週間前までに、上記各施設へお申し込み下さい。 |
Webサイト | 殿山農園(アッパレハウス) |
ぶどう狩りは行っていませんが、直販で美味しいぶどうを買うことが出来ます【宮崎ぶどう園(砺波市)】
ごめんなさい。こちらはぶどう狩りを行っていませんが、とっても美味しいぶどうを販売しているのでご紹介しますね。
「ぶどうの本当のおいしさを味わってもらいたい」という思いから、新鮮と丁度良い熟したぶどうを提供できる「直販」にこだわっている宮崎ぶどう園さんです。
毎年、販売の季節になると、必ず買いに来るというお客様まで、いらっしゃいます。数百品種あるぶどうの中から、富山県の砺波の気候風土に合ったぶどうを選定しています。最新品種だけでなく、市場に出回らない珍しいぶどうや昔ながらのぶどうなども合わせて約30品種を栽培しています。最近は、皮ごと食べられるぶどうも販売中です。アウトレット小矢部の帰りにも寄れますよ。
宮崎ぶどう園
住所 | 富山県砺波市東保1115 |
TEL | 0763-37-0832 |
営業期間 | 8月上旬~10月下旬 |
WEBサイト | 公式HP |
栗ご飯が好きなら、自分で拾うべし! 【宮島観光栗園(小矢部市)】
食欲の秋にふさわしいごはんは、栗ご飯。たまには秋の味覚を探しに「栗拾い」はいかがですか?自分で採ったらなおの事美味しい!
朝一で行くと大粒の栗があるそうです。小さなお子様連れの方は、栗のイガイガが刺さると痛いので、靴でも気を付けてくださいね。園内には、新鮮野菜や石焼いもや栗ご飯も販売されていたので、小休憩しながらしっかり拾えます。
園内の栗は、農薬をあまり使わずに自然の状態に近いので、茹でても栗の濃厚な味わいが特徴です。
宮島観光栗園(原牧栗生産組合)
住所 | 富山県小矢部市清原入山6番地 |
TEL | 090-5684-0300 |
営業時間 | 土日祝日 8:30~16:00 (20名以上の団体で予約をすれば平日でも可) 栗が無くなりしだい閉園 |
収穫時期 | 9月中旬~10月中旬頃まで(年によって異なります) |
入園料 | 大人(中学生以上)500円 子供 300円 持ち帰り栗1kg 1,000円 |
Webサイト | 原牧栗生産組合 |
競争率が高いプルーベリー摘み取り体験【いなかふれさか(氷見市)】
季節が終わってしまいましたが、ブルーベリーの摘み取り体験ができる場所もあったので、ご紹介しておきます。
氷見市で無農薬栽培のブルーベリーを生産・販売しています。
カフェも経営しています。カフェ「風楽里(ふらり)」では、自家製ブルーベリーを使ったデザートや旬の味の料理を楽しむことができます。
農園では、現在700本以上、約30数品種が植えられているそうです。すべて無農薬ということろがこだわりですね。
摘み取り体験は完全予約制なので、6/1になったら電話で予約してくださいね。
いなかふれさか
住所 | 富山県氷見市触坂1585-1 |
TEL | 0766-76-2032 |
営業時間 | 金~月の午前10時から午後6時まで |
定休日 | 火曜~木曜日 |
料金 | 摘み取り体験 大人(中学生以上)1,200円 小学生600 円 幼児(4歳以上)400 円 持ち帰り分(別途有料)100g@340円、500g@1,530円(各税別) ジャム作り1,500円 |
Webサイト | カフェ風楽里 |
秋の味覚はまだまだありますね!
いかがでしたか。秋は果物だけでなく、海の幸も美味しい季節ですね。日中も過ごしやすい季節、富山では観光スポットも楽しみつつ、秋を満喫しませんか。
この記事へのコメントはありません。