こんにちは、お祭りが好きなFavomag編集部の北村です。
南加賀とは、石川県の南に位置する、小松市・加賀市・能美市・川北町エリアの事を指します。
今回は、南加賀の夏祭りの調べて見ました。
加賀市、山中温泉で行われる【ふるさと山中夏まつり】
山中温泉の「菊の湯」を中心に行われている昔懐かしいお祭りです。
今年で40周年を迎え、その記念として落語・ジャズ・講演会なども行われる予定です。
開催日 | 7月25日〜8月27日 19:45~21:30 |
場所 | 山中座前広場 |
お問い合わせ | 山中温泉観光協会 |
TEL | 0761-78-0330 |
Webサイト | 参考HP |
加賀市山代温泉 神秘的な笛の音とかがり火【山代大田楽】
中世に大流行したという謎の芸能「田楽」を日本各地の芸能や音楽に取り込み、五世 野村万之丞が現代によみがえらせた「大田楽」。
夏の夜空に響き渡る神秘的な笛の音とかがり火を背景に、奇抜な衣装をつけた人々が躍動感あふれるリズムと踊りを繰り広げます。会場周辺には縁日など多彩な催し物もあって、まさに芸能曼荼羅にふさわしい賑わいです。
開催日 | 8月下旬 |
場所 | 加賀市山代温泉 |
お問い合わせ | 山代温泉観光協会 |
TEL | 0761-77-1144 |
Webサイト | 参考HP |
小松市 粟津温泉で行われる【おっしょべまつり】
大王寺の薬師如来を祀り、開湯を記念して始まったお祭りです。毎年全国から多くの団体が参加し踊りコンテストが開催され、優秀な踊りを行った団体には賞品が贈られます。
開催日 | 8月最終木・金・土曜日 |
場所 | 小松市粟津温泉 |
お問い合わせ | 粟津温泉観光協会 |
TEL | 0761-65-1834 |
Webサイト | 参考HP |
加賀市 片山津温泉で行われる【片山津温泉湯のまつり】
明治15年、温泉確保に成功した記念日として行われるお祭りです。
8月22日の21:00頃から水上の大花火大会が行われます。
開催日 | 8月20日〜22日 |
場所 | 加賀市片山津温泉 |
お問い合わせ | 片山津温泉観光協会 |
TEL | 0761-74-1123 |
Webサイト | 参考HP |
加賀市 動橋で行われる【ぐず焼まつり】
2016.08.27 . おはようございます☺︎ . お祭り番外編 . 火遊びはダメよ🔫🙋🏻 . #貴方のハート狙い撃ち♡ . 北陸は台風それて雨だけだった。 他の地域の方、被害出ませんように… . . . #怪魚祭り #ぐず焼き祭り . Strange festival of Japan, monstrous fish Festival✨ . @#石川県 #加賀市 #動橋町 . . #祭り#奇祭 #ファインダー越しの私の世界 #tripnatics @instagram #instagram #WHPfirstlight @instagramjapan #instagramjapan @igersjp #IGersJP @team_jp #team_jp_ @fujifilm_xseries #fujifilm_xseries #XT1 #xf1655 #picture_to_keep #NUC_MBR #bs_world #ig_closeups #igworldclub #ig_worldclub
地区内の青年が毎年、祭りの1週間前から長さ約7メートルの大きなグズ(大きなドンコ)を制作し、当日”ワッショイ”とかけ声をかけ町内を練り歩きます。
神社に戻り炎で焼き払い輪踊りが行われます。花火大会もあるので、チェックです!
開催日 | 8月27日〜29日 |
場所 | 加賀市動橋町 |
お問い合わせ | ぐず焼まつり実行委員会 |
TEL | 0761-74-0715 |
Webサイト | 参考HP |
能美市 根上総合文化会館周辺で行われる【根上り七夕まつり】
ジャンボ七夕飾り(高さ18m)が飾られ、大きさに圧倒します。グルメブース&音楽パレード等が開催され、夜には踊りのコンクールや他のイベントなどがあります。
開催日 | 7月29日(土)・30日(日) |
場所 | 根上総合文化会館 周辺 |
お問い合わせ | 能美市観光交流課 |
TEL | 0761-58-2211 |
Webサイト | 参考HP |
能美市 能美市役所庁舎周辺で行われる【辰口まつり】
今年で36回を迎える「辰口まつり」。多彩なステージイベントや模擬店などの出し物があります。夜には踊り手1,000人以上でじょんがら踊りを踊り祭りを盛り上げます。
開催日 | 8月19日(土) |
場所 | 能美市役所庁舎 周辺 |
お問い合わせ | 能美市観光交流課 |
TEL | 0761-58-2211 |
Webサイト | 参考HP |
川北町 2万発の花火が打ち上げられる【川北まつり】
昭和61年から始まる「手取りの火まつり(川北まつり)」 真夏の夜空を赤くする、日本最大級の高さ46メートルの大かがり火は見ごたえありです。そして、毎年多くの人でにぎわう大花火大会は地元の人のみならず、県外からも観覧に来ています。
開催日 | 8月第1土曜 |
場所 | 川北町手取川周辺 |
お問い合わせ | 川北町役場総務課 |
TEL | 076-277-1111 |
Webサイト | 参考HP |
加賀市 山代温泉で行われる 【菖蒲湯まつり】
1年の無病息災を祈願し、菖蒲神輿(しょうぶみこし)を地元の若者が担ぎ湯の町をもみ合いながら練り歩きます。時には菖蒲神輿を地面にこすりつけ、引きずったり、持ち上げたりします。そうする事で、古来から邪気を祓うと言われていて菖蒲の香りが町中に広がります。
開催日 | 6月4日〜5日 4日、入湯式祈願祭・入湯式(菖蒲みこし) 5日、山代音頭輪おどり |
場所 | 古総湯周辺 |
お問い合わせ | 山代温泉観光協会 |
TEL | 0761-77-1144 |
Webサイト | 参考HP |
町を盛り上げる祭りたち!
南加賀エリアでは、9つの大きなお祭りがありました。どれも賑わい、豪快、そしてワクワクさせてくれました。
日時をしっかり確認して訪れてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。