お祭りからひまわり迷路まで!石川県加賀市で子供と行ける夏のイベントを集めてみました

こんにちは、Favomag編集部の北村です。夏休み子供とどこへ行こうか悩んでいる方が多いのではないでしょうか?そこで、石川県加賀市の子供と行ける夏イベントを調べてみました。それでは見ていきましょう!

加賀市大聖寺で行われる【灯ろう流し】

小さな城下町「大聖寺」の夏の風物詩です。地元の子供たちがこの日のために心をこめて作った灯ろうが、古九谷の杜公園を流れる熊坂川へと流されます。※天候などのため中止になることもあります。

 写真はイメージ写真です。
灯篭流しとは、死者の魂を弔って灯籠(灯篭)やお盆の供え物を海や川に流す日本の行事です。お盆の時期に行うのはこういった理由からなんですね。

大聖寺灯ろう流し実行委員会

住所加賀市大聖寺地方町 古九谷の杜親水公園
TEL090-5175-4044 (月田)
開催日程7月15日(土)毎年7月第3土曜日
開催時間19:00〜21:00 受付は20:30
入館料見学は無料、灯ろうを流すには協力金が必要

およそ1400年続く神事【天神講】

菅生石部神社の夏のお祭りです。マコモで作られた大きな輪をくぐることで一年のけがれを落とすと言われています。
茅ノ輪を左・右・左とくぐり厄などを落し去るといわれているので、参加することで、清められますね。

加賀の二ノ宮#菅生石部神社 へ。 #神社

@just_a_little_dayがシェアした投稿 –


菅生石部神社

住所加賀市大聖寺敷地ル乙81
TEL0761‐72‐0412
開催日程7月24日
「夏越の祓」 10:00~
「蝶の舞」18:00~
7月25日
「疫神塚神事」10:00~
「蝶の舞」16:00~
7月26日
「湯の花神事」10:00~
「蝶の舞」16:00~
Webサイト菅生石部神社公式HP

 

昔懐かしい街のお祭り【ふるさと山中夏まつり】


山中座周辺でヨーヨ釣りや射的・綿菓子など子供が喜ぶ夜店がいっぱい。昔懐かしい遊びの体験やお楽しみ抽選会・山中芸妓連の踊り披露など、毎日楽しめます。

(一社)山中温泉観光協会

住所加賀市山中温泉山中座周辺
TEL0761‐78‐0330
開催日程【2017年】7月22日~8月27日
開催時間19:45~21:30

 

神秘の踊りを見学【山代大田楽】


神秘的な笛の音と躍動感あふれる踊りは華やかで、見ごたえあり。見学は無料ですが有料席もあります。雨天時は、加賀市文化会館大ホールで開催されます。会場周辺には、2日間縁日コーナーなどあり。

山代温泉観光協会

住所加賀市山代温泉 服部神社前特設会場
TEL0761‐77‐1144
開催日程【2017年】7月29日・30日
開催時間20:00~21:30
有料席S指定3,000円・指定席2,000円
Webサイト山代温泉公式HP

 

ひまわりの迷路で思いで作り【土山ぶどう園】

#ひまわり#ひまわり畑#土山ぶどう園 #加賀市 #石川県

@littletern2437がシェアした投稿 –


3,000坪の広大なひまわりで作られたひまわり迷路。5万本のひまわりで作られています。子供から大人まで楽しめる迷路、迷路の他に、バーベキュー場も完備。もちろん、ぶどう狩りもできます。

土山ぶどう園

住所石川県加賀市豊町ロ-4
TEL0761‐72‐4617
営業時間8:00〜18:00 受付は17:00まで
定休日収穫期間中は無休
迷路料金無料
迷路利用期間7月下旬~8月上旬
Webサイト参考HP

 

ウォーターチューバ―で遊べる【柴山潟】


エアーチューブの中に入って、水の上をダッシュ!無重力感覚にもなるとか・・・水の上で遊ぶので濡れてもいい服装で体験してみよう!申し込みは、現地にて申し込んでください。

湯の元公園

住所石川県加賀市片山津温泉乙63
開催期間7月1日~9月30日の土日祝・8月11日~16日
営業時間【2017年】土曜日14:00~17:30 日祝・8月11日~16日10:00~12:00 14:00~17:30
定休日【2017年】8月19日・20日
料金3,000円 1機1回15分/定員2名まで
対象5歳以上(小学生以下のお子様は中学生以上の方の同乗が必要です)
お問い合わせ0761‐74‐1133

 

九谷焼きに絵付け体験や蹴ろくろ体験ができる【九谷焼窯跡展示館】

本格的な九谷焼の「上絵の具(和絵の具)」を使って、オリジナル作品を作ります。
初めてやきものに絵付けをする方におすすめの「初級コース」と、本格的な九谷焼「上絵付け」の基礎になる「中級コース」の2コースがあります。

View this post on Instagram

金沢から加賀温泉へ。 山代温泉に来ています。 九谷焼発祥の地、山代。 九谷焼窯跡展示館に行ってきました。 これまた、貸し切り状態で窯跡を見学して 事前予約してなかったんだけど、 九谷焼の絵付け体験をしたよ🎨 先生がちゃんと教えてくれるんだけど 本格的な九谷五色を使って、 デザインから自分で考えてやるから 難しかったし、時間もかかったけど 静かな工房で1人、無心になれました。 8月中には、焼き上げて自宅に配送してくれます。 出来上がりが楽しみ〜〜♡ そして、今日のお宿に着き 夕食前に温泉に浸かってきました♨︎ お風呂もこの時間、貸し切り状態で 露天風呂気持ちよかった〜〜! . . #夏休み#ひとり旅#石川県#加賀温泉#山代温泉#九谷焼#九谷焼窯跡展示館#吉田屋山王閣#温泉#旅行日記

tomomiさん(@pinkflamingo1029)がシェアした投稿 –

昔ながらの足で蹴って回転させるロクロを使い、お茶碗か湯呑み程度の大きさのものを作ります。
大人が夢中になってしまう体験ですね!

九谷焼窯跡展示館

住所石川県加賀市片山津温泉乙63
電話番号0761‐77‐0020
営業時間9:00~17:00
定休日火曜日
料金一般310円 75歳以上150円 高校生以下・障害者手帳をお持ちの方無料

連日連夜打ちあがる【納涼花火まつり】


毎年恒例の花火まつり、柴山潟の湖上から打ち上げられる花火はド迫力。湯の元公園・浮御堂から湖上に映される逆さ花火も見ごたえがあります。また、片山津温泉総湯からお風呂につかりながら見る花火は、風情があって何とも言えません。また、8月20日は「湯のまつり花火大会」は21:00~21:40頃まで行われます。
片山津温泉観光協会

住所石川県加賀市片山津温泉内 湯の元公園
TEL0761-74-1123
開催期間8月1日~8月31日
開催時間19:00~21:00頃
Webサイト参考HP

 

道端で楽しめる催しもの【おもしろやましろ夏まつり】

はづちを楽堂の周辺で、あちらこちらで色々な催しやイベントが行われています。ビールにかき氷・スーパーボール・射的・ダーツ・スマートボールなど懐かしい遊びが体験できます。また、九谷焼絵付け体験や8月12日・13日は湯の曲輪音楽会がはづちを楽堂で行われます。

山代温泉観光協会

住所石川県加賀市山代温泉18‐59‐1
TEL0761-77‐1144
開催期間【2017】8月5日~8月24日
開催時間20:00~21:30頃
Webサイト参考HP

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。