こんにちは、イベントに行きたくて仕方がなくて、イベントを調べているFavomag編集部北村です。石川県加賀市で行われている夏のイベント情報を調べてみたいと思います。開催については2017年のを参考にしています。
片山津温泉で【燈籠流し】
お盆の風物詩となっている燈籠流しは毎年、幻想的な風景が浮かびます。
※写真はイメージです。
柴山潟で行われていて、湯の元公園、浮御堂うきうき弁天が最寄りの会場になります。潟全体から眺めることができるのでおすすです。21時を過ぎると、毎夜開催の花火が上がりさらに夜の片山津温泉を彩ります。
燈籠流し
住所 | 加賀市片山津温泉 柴山潟周辺 |
TEL | 愛染寺:0761-74‐0169 |
開催期間 | 8月16日 ※毎年同日開催 |
開催時間 | 20:00~20:50 |
参加費 | お薬師(要予約)燈籠1基800円 |
Webサイト | 公式HP |
幻想的な灯りで小路をお散歩【やましろ万灯会】
薬王院温泉寺の初代住職は、明覚上人という方で、アイウエオ50音を作ったとされている人です。お盆の夜に灯される明かりは、森に入る遊歩道が柔らかな光に包まれます。
2,000個以上の灯火が山代温泉薬王院の境内を優しい光で包み込みまれるので辺りは幻想的で心和む一夜となります。
山代温泉観光協会
住所 | 石川県加賀市山代温泉18‐40甲 |
TEL | 0761-77‐1144 |
開催期間 | 2017年は8月16日 |
開催時間 | 18:30~21:00 |
Webサイト | 参考HP |
アートでいっぱいになる【Yamashiroアートマーケット】
夜まで開催しているイベントなので、楽しいこと間違いなし!昔ながらのアメ細工のおお店やハンドメイドのお店まで幅広い出店があり、2017年はとても盛り上がっていました。2018年は8月下旬の土日に開催予定なので楽しみですね。
山代温泉温泉通り商店街振興組合
住所 | 山代温泉 温泉通り商店街 |
お問い合わせ(すだに酒店) | 0761-76‐1312 |
お問い合わせ(スウィング) | 0761‐77‐5772 |
開催期間 | 2017年は8月26日・27日 2018年は8月下旬の土日(予定) |
開催時間 | 1日目:15:00~22:00 2日目:11:00~17:00 |
Webサイト | 参考HP |
片山津温泉のお祭り【湯のまつり】
片山津温泉開湯を記念するお祭り 大通りには夜店が並び、獅子舞や歌謡ショーなど、お楽しみがいっぱい。特に迫力ある源平勝負御輿は男と男のぶつかり合い。
片山津温泉観光協会
住所 | 石川県加賀市片山津温泉3区通り |
TEL | 0761‐74‐1123 |
開催期間 | 8月19日・20日 |
大花火大会 | 8月20日(21:00~21:40) |
Webサイト | 参考HP |
災厄の象徴・グズを退治!【ぐず焼まつり】
夏の終わりを告げるお祭り。1週間ほど前から青年がぐずを作り始めます。大きさは長さ7m~8mのぐずに仕上げ、当日、町を練り歩きます。動橋駅前で3基のぐずはド迫力の舞を繰り広げたあと、神社に戻り焼き払われます。
この地に伝わる伝説をもとに、厄災にみたてた大きなぐず(ゴリ)をかついだ白足袋姿の若衆たちが「ワッショイ」と威勢のよいかけ声をかけ、細長い宿場町をねり歩きます。迫力ある大きなぐずを間近でみませんか?
ぐず焼まつり実行委員会
住所 | 石川県加賀市動橋町ル180‐1 振橋神社 |
お問い合わせ | 0761-74-0715 |
開催期間 | 8月27日・28日・29日 |
開催時間 | 27日 18:30~21:40ぐず練りまわし 22:30頃グズ焼却 23:00頃輪踊り 28日・29日 6:00~22:00 獅子舞・例大祭・花火・輪踊り |
Webサイト | 参考HP |
火渡りの法【夏の火祭り】
この火渡りの行は、百日の行と同じ功徳があると言われています。また、誰でも参加できるように、火伏せの法をしたあと、安全に火渡りの行に参加できます。
大岩山明王寺
住所 | 石川県加賀市大聖寺西町6乙18 大岩山明王寺 |
お問い合わせ | 0761-72‐0927 |
開催期間 | 8月27日 |
開催時間 | 14:00~15:00 |
ご祈祷代 | 300円 |
Webサイト | 参考HP |
いかがだったでしょうか?
主に8月のイベントを中心に紹介しました。小さい子供から大人まで楽しめるイベントばかりでしたね。夏の思い出作りに、記憶にとどめておいてください。
この記事へのコメントはありません。