みなさん、こんにちは!スキー大好きFavomag編集部の千田です。
季節の移り替わりって意外と早く感じませんか?春が来たと思えば、あっという間に夏が来ています。秋が来たと思えば雪が降り始め冬が来ています。
短いその季節だから楽しめるということがありますよね。今回は少し早いかもしれませんが富山県にあるゲレンデをご紹介しようかと思います。スキー・スノーボードだけではなく雪景色も楽しめます!それでは、どうぞ!
IOX-AROSA【県外からのスキーヤーも多いゲレンデ】
IOX-AROZAはスイスのアローザ村と提携していることもあり、本格的なリゾートの雰囲気を感じることができるゲレンデだと思います。ゴンドラ、ナイター設備、モーグルコース、子供用ゲレンデなど様々な設備があり、家族連れから上級者まで幅広い層の方に楽しんで頂けるゲレンデだと思います。アクロバティックに挑戦したい方にハーフパイプにチャレンジしてみては。
IOX-AROSA
住所 | 富山県南砺市アローザ村 |
TEL | 0763-55-1326 |
営業時間 | 8:00~16:30(ナイター営業17:30~21:40) |
リフト・ゴンドラ料金 | ・1日券(8:00~16:30) 大人(高校生以上)4,100円 小人(小・中学生)2,550円 ・4時間券 大人(高校生以上)3,080円 小人(小・中学生)1,950円 ・ナイター券(17:30~21:40) 大人(高校生以上)2,570円 小人(小・中学生)1,540円 ・リフト1回券 シーズン中 大人(高校生以上)280円 小人(小・中学生)190円 ・ゴンドラ1回券 シーズン中 大人(高校生以上)920円 小人(小・中学生)600円 ・シーズン券 大人(高校生以上)36,000円 小人(小・中学生)25,700円 |
Webサイト | 公式HP |
立山山麓スキー場【絶景の冬景色も楽しむならココ】
立山山麓スキー場はらいちょうバレーエリアと極楽坂エリアがあり、ゴンドラで頂上まで上がり天気が良ければ富山平野、富山湾を望むことができます。コースも初級から上級者向けとあり、いまからスキー、ボードを始めようと言う方からベテランさんまで楽しむことができると思います。キッズレッスン、キッズパークもあるのでお子様にも楽しん頂けること間違いなしだと思います。
立山山麓スキー場
住所 | 富山県富山市原55番地 |
TEL | 076-482-1311 |
営業時間 | 8:00~16:30 |
リフト券 | 1日券 大人4,100円、小人2,700円、シニア2,700円 |
Webサイト | 公式HP |
となみ夢の平スキー場【初心者の練習にオススメゲレンデ】
初級、中級、上級と3種のコースに1本のリフトとシンプルなゲレンデです。週末は21時までのナイター営業も行っているのでライトアップされたゲレンデでひと滑りもできちゃいます。またシンプルなコースですが幅広く、斜面もなだらかなところが多いのでお子様に教えてあげるのにもってこいのスキー場だと思います。
となみ夢の平スキー場
住所 | 富山県砺波市五谷字源谷22 |
TEL | 0763-37-1575 |
営業時間 | 8:30~17:00(ナイター営業17:00~21:00) |
リフト料金 | 1日券大人2,880円 子供2,060円 半日券 大人2,060円 子供1,540円 ナイター券大人1,850円 子供1,540円 回数券(11回)大人2,600円 子供1,500円 回数券(1回)大人260円 子供150円 |
Webサイト | 公式HP |
牛岳温泉スキー場【ライトアップされたナイタースキー】
こちらの牛岳温泉スキー場は富山市内から一番アクセスしやすいスキー場だと思います。全長約2,000m、最大斜度20度と初心者も安心して滑られるゲレンデです。シーズンは富山平野をどこからでも望むことができ、ナイターで滑るとライトアップされスキー・ボードと共に景色も楽しめちゃいます。
牛岳温泉スキー場
住所 | 富山県富山市山田小谷中根2 |
TEL | 076-457-2044 |
営業時間 | 月~木曜日: 8:30~16:30、 金~日曜日・祝日・祝前日: 8:30~21:00 |
リフト料金 | 1日券 大人3,600円 小人2,260円 シニア3,090円 ナイター券 大人2,050円 小人1,230円 シニア1,540円 リフト1回券 大人210円 小人160円 シニア210円 リフト15回券 大人2,780円 小人1,950円 シニア2,260円 |
Webサイト | 公式HP |
冬をまるっとエンジョイできます!
富山県にはまだまだスキー場はありますが私のオススメとして4箇所ご紹介させて頂きました。
スキー・ボードは冬の楽しみとして欠かせなスポーツだと思います。これからの季節、ウィンタースポーツと雪景色、一緒に楽しんでみては!
この記事へのコメントはありません。