こんにちは、道の駅を巡るのが好きなFavomag編集部北村です。
今回は、引き続き第3弾!
富山県の道の駅の事を調べてみようと思います。
道の駅を調べてみたところ富山県には、道の駅とは違う、○○の駅というスポットを見つけましたので、一緒に紹介していきます。
それでは見ていきましょう!
無料で遊べる公園がある!【道の駅 細入】
国道41号線、山間部の休憩スポット!飛越ふれあい物産センター林林(りんりん)。
『道の駅 細入』には、越中と飛騨の特産物を豊富に取り揃えてあり、
特産の「山菜の昆布〆」「お味噌」「各種らっきょう漬け」「各種特産品」などが並べられている。
そして、お隣の県の飛騨からは、鶏肉を一口サイズに加工してある郷土料理、「萩屋ケイちゃん」も人気があるらしい・・・
食事処もあるので腹ごしらえもでき、ここでしか味わえない「とち蜜ソフトクリーム」もオススメ!
また、建物の裏手には、大きな滑り台や雪がなくてもソリで遊べるアストロゲレンデ・遊具があり、大人も子供達も大喜びで遊べますよ。
道の駅 細入
住所 | 富山県富山市片掛3-5 |
TEL | 076-484-1815 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | 飛越ふれあい物産センター林林HP |
日本のベニスと言われている内川【川の駅 新湊】
内川の魅力がたくさん伝わるように作られている館内は、新湊観光船の乗船口があり、海洋丸パークから出港している観光船に乗船する事が出来ます。
見どころは、毎年10月1日に行われる新湊曳山まつりがあり、曳山ギャラリーでは山車13基の上部のデザイン画が展示されている。
そして、観光案内コーナーではボランティアの方がいて、内川など、周辺の観光スポットを案内してくれたり、
レンタサイクル (3時間300円) があるので、周辺の海洋丸パークや内川の町並みをサイクリングできます。
お楽しみにグルメがなんともリーズナブルな価格で味わえます。
新湊で採れた白エビを使った白エビサンドが300円だったり、白えびかき揚げ丼500円など、名物の白えびを使用したメニューが盛りだくさん。
2階から見える風景と共に食べて下さい。
川の駅 新湊
住所 | 富山県射水市立町1-26 |
TEL | 0766-30-2552 |
営業時間 | 9:00〜21:00 (カフェは9:00〜18:00) ※2月1日~29日 開館時間:9:00〜18:00 |
定休日 | 毎月第4水曜日 (祝祭日の場合翌日) ※カフェは毎週水曜日 |
Webサイト | 川の駅 新湊公式HP |
地ビールが楽しめるスポット【道の駅 うなづき】
黒部の名水で作られた3種類の宇奈月麦酒が楽しめる道の駅。
隣接するビール工場で作られている宇奈月麦酒は、年間20万缶が売れるほど人気の地麦酒。
お土産に欠かせないビールカレー!
宇奈月麦酒のカモシカを使用し、じっくりと煮込んで仕上げてあるまろやかでコクのあるカレーです。
休憩とグルメなひと時をお過ごしください。
道の駅 うなづき
住所 | 富山県黒部市宇奈月町下立687 |
TEL | 0766-30-2552 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
Webサイト | 道の駅 うなづき公式HP |
ほたるいかの事を知ることができる【道の駅 ウェーブパークなめりかわ】
ほたるいかミュージアムがありほたるいかに触れて知ることができます。
その他、深海魚展示コーナーや展示ホールがあるので、富山湾の事を知ることができるミュージアムなんです。
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 |
|
入館料金 | [H29年3月18日~5月31日] 大人(高校生以上) 800円/小人(3歳〜中学生) 400円 [6月1日~翌年3月19日] 大人(高校生以上) 600円/小人(3歳〜中学生) 300円 |
ご当地グルメが食べられる『みちcafe wave』。
ほたるいかを使用した「ほたるいかバーガー」や海洋深層水を使用した「つべつべ塩ソフト」「ほたるいかフライ」などがあり楽しめます。
地場の海の幸を使用したお土産品も多数あります。
道の駅 ウェーブパークなめりかわ
住所 | 富山県滑川市中川原410 |
TEL | 076-476-9300 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
Webサイト | 道の駅 ウェーブパークなめりかわ公式HP |
新鮮な魚が待っている【海の駅 蜃気楼】
魚津港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介が並び購入できます。
土日のランチ時限定にOPENするプロが握るお寿司屋もぜひ食べておきたいところ…!
また、週末土日限定で浜焼きが開催されているのも、見逃せないですね。
そして蜃気楼の街なので、蜃気楼が見れるチャンスですよ!
海の駅 蜃気楼
住所 | 富山県魚津市村木定坊割2500-2 |
TEL | 0765-24-4301 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
Webサイト | 海の駅 蜃気楼公式HP |
道・川・海の魅力を感じて
道の駅・川の駅・海の駅、3種類の○○の駅があり、それぞれ魅力のスポットでしたね。
地ビール飲んで、白えび・ほたるいか食べながら、蜃気楼を見たいですね。
それではまた!
この記事へのコメントはありません。