こんにちは、子供と遊びに行くときすごく困っているFavomag編集部北村です。
今回は、石川県小松市のJR小松駅周辺が何やら、おもしろいことになっていると聞きつけ、小松駅周辺の観光スポット&遊びスポットを調べてみました。
子供と一緒に1日楽しめる【わくわくコマツ館】
1階は、建機の仕組みや科学の不思議を体験し、楽しみながら勉強ができる展示室「ケンケンキッキファクトリー」。そして、2階は、子供向けに理科や科学、ものづくりなど、興味をそそるイベントを行う施設となっている。数多くのイベントを開催しているので、HPのイベントをチェック。外には、日本でここにしかない。南米チリの鉱山で実際活躍していた「でっかいダンプ930E」の運転席に乗ったり、ミニショベルを運転したりできます。すぐ横には、自然を感じることができる、田んぼや畑、キノコ栽培、カブトムシの館など、子供が喜ぶ場所となっています。そして、春には様々な種類の桜が咲き乱れる桜並木もあります。
わくわくコマツ館
住所 | 石川県小松市こまつの杜1 |
TEL | 0761-24-2154 |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
定休日 | 毎週日・月曜日・第5土曜日 祝日休みの場合あり |
930E試乗時間 | 【3月~11月】10:30~11:30/15:00~16:00 【12月~2月】10:30~11:00/15:00~15:30 |
ミニショベル試乗日 | 毎週、水曜日・土曜日 |
ミニショベル試乗時間 | 14:00~15:00 |
Webサイト | こまつの杜公式HP |
ひととものづくり科学館・こまつビジネス創造プラザ【サイエンスヒルズこまつ】
館内には、日本最大級のドーム型3Dシアターがあり、科学関係の番組が放映される3Dスタジオ。宇宙飛行士は、食事や睡眠、トイレなどの生活が疑似体験ができる新しい展示施設ワンダーワンド。わくわくホール・ミラクルラボ・フューチャーラボなどイベントが行われるスペース。お土産屋さんのヒルズショップがあります。レストランのリストランテ ジンもあり、充実した空間となっている。
サイエンスヒルズこまつ
住所 | 石川県石川県小松市こまつの杜2番地 |
TEL | 0761-22-8610 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 月曜日(ただし、祝日の場合は翌日が休館日。GW、夏休みは開館) 年末年始 |
3Dスタジオ | 大人600円 高校生400円 幼児(3歳以上・小中学生)200円 |
ワンダーランド | 大人500円 高校生300円 幼児(3歳以上・小中学生)200円 |
3Dスタジオ&ワンダーランドセット | 大人800円 高校生500円 幼児(3歳以上・小中学生)300円 |
Webサイト | サイエンスヒルズ公式HP |
人間国宝三代目 徳田八十吉氏の生家【小松市立錦窯展示館】
小松の古き町並みが残る大文字町にある小松市立錦窯展示館、初代から三代までが九谷上絵付に取り組んだ陶房跡地。昭和8年に建てられ、歴史を感じることができる空間です。また、親子三代続く、徳田八十吉の作品も楽しめます。
小松市立錦窯展示館
住所 | 石川県小松市大文字町95番地1 |
TEL | 0761-23-2668 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 祝日の翌日、月曜日、展示替え期間、年末年始(12/29~1/3)休館 |
入館料 | 一般300円 高校生以下無料 |
Webサイト | 小松市立錦窯展示館参考HP |
小松の歌舞伎を感じることができる【こまつ曳山 交流館みよっさ】
JR小松駅、西口から徒歩2分のところにある『交流館みよっさ』。「曳山子供歌舞伎」をはじめとする町家・寺社・九谷焼など、先祖から受け継いだ地域の資源を展示してあります。歌舞伎風のメイクや三味線などの和楽器に触れることができるほか、様々な体験メニューがあります。小松市の歌舞伎をまるごと楽しめます。
こまつ曳山 交流館みよっさ
住所 | 石川県小松市八日市町72‐3 |
TEL | 0761‐23‐3413 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 4月~11月無休 12月~3月 毎週水曜日 年末年始(12月30日~1月1日) |
入館料 | 無料 |
Webサイト | こまつ曳山交流館みよっさ参考HP |
子供と共に遊んで学べる場
JR小松駅周辺の楽しめるスポットを調べて紹介させていただきました。全て小松駅から徒歩圏内のスポットなので、1日かけて楽しめると思います。途中でお腹がすくかもしれないので、お近くのお店で食事してください。小松駅周辺の食事を参考にどうぞ。満喫できるJR小松駅周辺です。
この記事へのコメントはありません。