兼六園付近のおすすめ駐車場!近い周辺のお安い駐車場を紹介しちゃいます!

こんにちは、Favomag編集部の北村です。

石川県金沢市にある兼六園、
ここは加賀百万石の歴史を受け継いでいる文化遺産となっており、日本三名園の一つに数えられています。
国指定特別名勝ということもあって、古くから大人気の観光スポットになっていますね。

 

#兼六園#お団子無料#新緑に癒された#金沢#北陸旅行#家族旅行

⚖m_c1002⚖さん(@m_c1002)がシェアした投稿 –


そしてそんな兼六園に車で行こうとすると困るのが駐車場です。
兼六園自体にも駐車場はありますが結構高い・・・そして周辺の駐車場もそれなりに高いんです。
そう!実は兼六園の周辺に無料の駐車場はないんですね…。

今回は、石川県金沢市にある兼六園付近にあるなるべくお安い駐車場を調べてみました。
それでは、見ていきましょう。

■兼六駐車場

まずは参考程度に、兼六園の併設駐車場について

住所石川県金沢市小将町1-53
営業時間24時間営業
収容台数482台
駐車料金最初の1時間350円 超過30分毎150円
22:00〜翌8:00 1泊1,030円

こういった施設だと当然なのですが、まあまあなお値段します。
もう少しお安い駐車場があればうれしいですよね。

安い駐車場があるの?

さっそく本題です。

答えは・・・あります!!
では紹介していきますので、少しでもお安く済ませたいという方にオススメ。


■akippa駐車場「広坂不動産駐車場」

なんと激安です!!

しかしながら予約制となりますので、コチラから予め予約をしてください。

住所石川県金沢市池田町三番丁9
営業時間24時間営業
駐車料金15分 30円
最大料金24時間 最大648円

■akippa駐車場「イナトミ駐車場」

こちらもakippaの駐車場なのですが、実はここ、先ほどの「広坂不動産駐車場」に比べても更にお安いから驚きです!!
ですので、兼六園の駐車場と比べると格段に安い・・・。

こちらも事前に予約が必要ですのでコチラよりお早めに!

住所石川県金沢市本多町1丁目1-9
営業時間24時間営業
駐車料金15分30円
最大料金当日利用最大 324円

予約なしの時間貸し駐車場もご紹介しちゃいます!

■名鉄協商金沢兼六大通り 駐車場

住所石川県金沢市兼六元町3
営業時間24時間営業
収容台数7台
駐車料金【平 日】30分 (00:00〜24:00) 100円
【土日祝】20分 (00:00〜24:00) 100円
最大料金【平 日】 (8:00〜18:00) 800円
【土日祝】 (8:00〜18:00) 1,000円
【全 日】 (18:00〜8:00) 300円

■クリーンパーク

住所石川県金沢市大手町
営業時間24時間営業
収容台数16台
駐車料金【全日】8:00〜18:00 30分¥100
【全日】18:00〜8:00 60分¥100
最大料金【全日】12時間毎¥1000

■大手前駐車場

住所石川県金沢市大手町9-20
営業時間24時間営業
収容台数12台
駐車料金【全日】8:00〜20:00  30分¥100
【全日】20:00〜8:00  60分¥100
最大料金【全日】24時間毎¥1000

■兼六園下パーキング

住所石川県金沢市兼六元町127-3
営業時間24時間営業
収容台数10台
駐車料金【月〜金】(17:00〜8:00) 30分¥100 60分¥100
【土日祝】(0:00〜24:00) 60分¥300
最大料金【全日】8:00〜17:00 ¥1000
【全日】17:00〜8:00 ¥300

長い時間停車させるなら、こういった駐車場を利用されてはどうでしょうか?

せっかくなので、兼六園付近のオススメスポットをご紹介

■金沢城石川門(かなざわじょういしかわもん)

石川郡の方を向いていたことからその名がついた石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財です。

宝暦9年の大火によって全焼しましたが、11代藩主治脩の代に再建され、その後修理等を重ねて現在の姿になりました。
百万石の風格を漂わせるその堂々たる構えと、夜のライトを浴びた幻想的な姿が印象的です!

■金城霊沢(きんじょうれいたく)

この湧泉は、かつて芋掘藤五郎という男が芋を洗ったところ、砂金がでてきたことから「金洗いの沢」と呼ばれました。
そこから「金沢」の地名が生まれたと言われています。

金沢という名前のルーツがここにあります。行かない手はないですね!

■歴史博物館重要文化財 成巽閣(れきしけんぞうぶつじゅうようぶんかざい せいそんかく)

加賀百万石前田家を代表する建造物で、文久3年(1863)、12代奥方の御殿として兼六園に造営されました。
風格のある大名の書院造りと雅趣に富む数奇屋風書院造りの二つの様式を持つ事が特色。
花鳥の意匠や豊かな色彩にあふれた優美な佇まいで、庭園と共に国の重要文化財です。

入館料がかかりますが、気になる方はぜひ。
※料金・・・大人・大学生¥700 中高生¥300 小学生¥250

■21世紀美術館

2004年「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」をコンセプトに誕生した
金沢21世紀美術館も今年で14年を迎えますが、いまでは年間200万人もの人が訪れる人気観光スポットです。

すべて見て回るには入館料がかかりますが、実は無料で見られる作品も多数あるので、
ぜひアートに興味があれば行ってみてください。

車でお出かけの際にはぜひご利用ください!

いかがだったでしょうか?
兼六園に行かれる際は少しでもお安い駐車場に停車させて、ぜひ周辺を探索してみてくださいね!
兼六園だけではなく、このあたりは金沢の魅力たっぷりの素敵な場所が沢山ありますよ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。