こんにちは、工芸の体験がしたいFavomag編集部nakadeです。
富山が「ガラスの街」で有名なのはご存知でしょうか?!
【世界に発信するガラスの街富山!どうしてガラス工芸が発達したの?おすすめスポットは?】
ご存知でなかった方は、ぜひこちらもご覧ください。
今回は、そんな富山でガラス細工を体験できる施設をご紹介して行きたいと思います。
では、見ていきましょう!
様々な施設が併設している【なないろKAN】
手作り体験やイベントなどが豊富に行われている施設です。
毎月、キャンドル作りなどの様々なイベントが行われているので、大人から子どもまで充実して楽しむことができます。
子どもの好奇心を刺激してくれるスポットに、食事ができるスペースもあるためファミリーにぴったりですよ!
そんな『なないろKAN』のガラス工房の体験は何があるのでしょうか?
■吹きガラス体験(小学生以上)
「ペーパーウェイト」「コップ」「一輪挿し」「小鉢」などから選んで体験することができます。
【料金】 3,500円(材料費、保険料を含みます。) 【所要時間】 約30分ほど 【体験日】 毎週土、日、祝日※土曜日は午後の部のみ [午前の部]10:00/10:30/10:00/11:30/12:00 [午後の分]14:00/14:30/15:00/15:30/16:00 【備考】 ※体験は予約制となっています。(小学生以上のみ) ※当日でも空いている場合は体験が可能です。 ※ガラス体験の観覧は自由となっています。 |
■手形・足形づくり
お子様の成長記念にもなる、ガラスの手形・足形づくりが行なえます。
【料金】 6,500円(飾る際の台と箱付き) ※特別ラッピングは別途料金で行うことができます。 ※桐箱にも入れてもらうことができます。(別途料金) 【所要時間】 約1時間 |
作品の受取は、後日直接貰いに行くか、宅急便での郵送になります。
なないろKAN
住所 | 富山県下新川郡朝日町横水300 |
TEL | 0765-83-3700 |
営業時間 | 9:00~18:00 (夜間は予約対応のみ) |
定休日 | 火曜日 (祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 無料 (100台) ※大型バス可 |
料金 | 本館入館無料 (館により入場料あり) |
Webサイト | なないろKAN公式HP |
ガラスを堪能するなら【富山ガラス工房】
『富山ガラス工房』では、視る・触れる・体験するの三方向から富山のガラスを楽しむことができます。
その中でも今回は、体験に特化してご紹介していきます。
土日のみの体験もある中こちらでは、毎日営業体験が行われているので都合に合わせて予約がしやすいです。
では、どんな体験があるのか見ていきましょう!
■吹きガラス体験(小学生以上)
丁寧な指導があるので初めての方でも大丈夫です。
自由な形でオリジナルのガラス作品を作っちゃいましょう!
【料金】 <Aコース>3,300円(材料費、保険料を含みます。) <Bコース>2,600円(材料費、保険料を含みます。) 【所要時間】 30分/1人 (他作業の説明に20分ほどかかります。) 【備考】 ※小学生以上が対象となります。 ※色は、富山オリジナル色「越翡翠(こしのひすい)」越碧(こしのあお)」(Aコースのみ)、金、銀箔(ワンポイント)、自由の中から選ぶことができます。 ※富山オリジナル色はAコースのみです。 |
■ペーパーウエイト体験(小学生以上)
オリジナルデザインでペーパーウエイトが作れる体験です。
【料金】 <Aコース>2,000円(材料費、保険料を含みます。) <Bコース>1,500円(材料費、保険料を含みます。) 【所要時間】 20分/1人(他作業の説明に10分ほどかかります。) 【備考】 ※小学生以上が対象となります。 ※色は、富山オリジナル色「越翡翠(こしのひすい)」越碧(こしのあお)」(Aコースのみ)、金、銀箔(ワンポイント)、自由の中から選ぶことができます。 ※富山オリジナル色はAコースのみです。 |
■手形・足形サンドキャスト
お子さんの成長記念ガラスのオーナメントです。
素敵な思い出になること間違い無し!
【料金】 小 5,000円/大 6,000円(材料費、保険料を含みます。) ※サイズは、手足の大きさによります。 【備考】 ※予約申込みは1ヶ月前までに、お電話または工房で受付しています。 申し込みTEL:076-436-3322 ※出来上がりに2週間ほど必要です。 ※桐箱を付ける場合は、別途1,000円。 ※定員は、午前、午後各3名づつになります。 |
作品のお渡しは、制作の1週間後からになるのでお持ち帰りはできません。予めご了承ください。
富山ガラス工房
住所 | 富山県富山市古沢152番地 |
TEL(ショップ) | 076-436-2600 |
TEL(体験受付) | 076-436-3322 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 年末年始(12月28日〜1月4日) |
駐車場 | 無料 (38台) ※大型バス駐車可 |
Webサイト | 富山ガラス工房公式HP |
お土産にもぴったりなガラス細工【蜻蛉玉 丙午】
奈良時代から伝わるガラスでできたビーズ、いわゆる「とんぼ玉」の製作体験ができる工房です。
■とんぼ玉作り体験
あの可愛いとんぼ玉が自分で作れる体験です。
自分用にはもちろん、お土産にオンリーワンな手づくりとんぼ玉もいいですよ!
【料金】 2,000円〜/1人・とんぼ玉2個 【所要時間】 1時間ほど 【備考】 ※当日お持ち帰り出来ます。 ※9歳以上の方が対象となります。 ※2日前の午後8時までにご予約ください。 |
家族で参加する場合は、親子2名で1つずつとんぼ玉を作れるお得なプランもあります!
蜻蛉玉工房 丙午
住所 | 富山県富山市古沢237-3-4A |
TEL | 076-427-0550 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
まちなかミニ工房【GLASS STUDIO GaZu】
富山のまちなかにある小さな工房『GLASS STUDIO GaZu』。
製作体験の他、県内のガラス作家さんの制作の様子を間近で見ることでき、気に入ったら購入だって出来ちゃいます!
■ガラス細工製作体験
アクセサリー、箸置きなどが制作できる体験です。
【料金】 1,800円〜 【備考】 ※別途送料が必要になります。 ※要予約制です。 |
GLASS STUDIO GaZu
住所 | 富山県富山市三番町1-38 プレミスト西町1F |
TEL | 076-482-5303 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜 (祝日の場合は翌日) |
さすがガラスの街!体験も豊富!
いかがでしたでしょうか?
ガラスは見ているだけでも可愛いですが、自分だけのオリジナルガラス細工を作ることでもっと愛着が湧くものになるのではないでしょうか!
ぜひ、富山のガラスを体験してみてください。
この記事へのコメントはありません。